妊娠中のインフルエンザ予防接種はだいじょうぶ?
妊婦さんが新型インフルエンザに感染したと思ったら
- かかりつけの産科を受診せず、内科を受診しましょう。他の妊婦さんにうつしてしまいます。
- 妊婦さんへのタミフル投与は推奨されています。赤ちゃんへの悪影響は報告されていません。
またご主人が感染した場合、予防的な投与も推奨されています。
予防には家族で手洗い、うがいを励行しましょう。10月以降、季節性インフルエンザワクチンの予防接種が始まります。
新型インフルエンザに関して
今回の新型インフルエンザに対する、妊婦さん、授乳中の褥婦さんへの対応がQ & Aとして日本産科婦人科学会からコメントが発表されました。
今年もインフルエンザのシーズンがやってきました。インフルエンザウイルスは寒くて乾燥した環境を好み、11月から4月、特に1月2月に流行のピークをむかえます。
今年は鳥インフルエンザや治療薬“タミフル”の副作用の問題など怖いニュースが報じられ妊婦さんではなくても不安になってしまいます。
インフルエンザはご存知の通り、突然発症し、38度以上の熱が出て、せきや鼻汁、のどの痛みなどのかぜ症状をともないます。潜伏期間は1~5日(平均2日)で強い症状が続くのは3、4日、1週間ほどで治ります。
問題になるのはからだの免疫機能の低い高齢者や小児で、インフルエンザをこじらせて肺炎になりそれが原因で死亡することもあります。
また小児ではインフルエンザ脳症を引き起こし障害が残ることもあります。妊婦さんの場合は抵抗力が弱まり、また薬を使う場合にも制限があるため、確かに妊娠していない時より重症化、長期化し死亡例の報告もありますが、ひごろ健康な方ならば生命にかかわることはまず心配いらないでしょう。
またインフルエンザウイルスと流産、早産の因果関係ははっきりしていませんが、妊娠初期は高熱によって流産してしまうこともあります。胎児の奇形については不明です。
妊娠中のインフルエンザ予防接種
インフルエンザワクチンの母体および胎児への危険性は妊娠全期間を通じて極めて低いため、接種を希望される妊婦さんはワクチンを接種することができます。
インフルエンザ予防接種は65歳以下の健康な成人での予防効果は流行株が適合した場合70~90%とされ高い予防効果があります。
予防接種に用いられるワクチンにはごく弱く感染させて免疫をつくる“生ワクチン”と感染力のない死菌を使った“不活化ワクチン”とがあり、インフルエンザワクチンはこの不活化ワクチンです。
そのためワクチンを接種したために感染することはありません。ワクチンの説明書(添付文書)には「妊娠中の接種に関する安全性が確立していないので、原則として接種しない」となっていますが、現在ではデータも蓄積され副作用に関する報告もありません。
2004年からアメリカではインフルエンザ流行期間に妊娠期間に関係なく妊婦、妊娠予定者へのインフルエンザワクチンの接種を勧めています。
2008年に新たに発行された日本産婦人科学会のガイドラインでも、これまでに妊娠初期の接種で赤ちゃんに悪影響が出たという報告はなく、流産、奇形の危険性が高まるという研究結果もないため妊娠初期も含め、全妊娠期間においてワクチン接種希望の妊婦さんに接種することが出来るとしています。
また、おかあさんにワクチンを接種することにより、生まれてきた赤ちゃんにも予防効果が期待できる。という報告もあります。
「おかあさんへのインフル予防接種で赤ちゃんにも予防効果」
ワクチン接種後、効果出現には約2~3週間かかり、その後約3~4ヶ月効果が持続します。そのため接種時期は10~11月からで、2回接種の方が確実です。
予防接種を受けてから妊娠に気がついたら
妊娠初期に接種を受けたために胎児に異常が出る確率が高くなったという報告はありません。
接種を受けた後に妊娠が判明しても妊娠中絶などを考える必要はありません。
授乳中の予防接種
授乳中のママがワクチンを接種しても問題はありません。またママが接種を受けることで赤ちゃんに予防効果を期待することもできません。
授乳中のママがインフルエンザに感染した場合、母乳により赤ちゃんに感染を起こすことはほとんどありませんが、ママと赤ちゃんは密接な関係にあるためうつしてしまうことは考えられます。
ママに症状が出たときはすでに赤ちゃんは感染しているかも知れません。
大切なことは妊婦さん、ママはもちろん、赤ちゃんに接する機会のある人は、ひごろの手洗いやうがいを習慣づけ、人ごみにあまり出歩かないなどインフルエンザだけではなく風邪症候群を含めた感染症全般の予防に気をつけましょう。